喧嘩ばかりのきのこの山とたけのこの里を組み合わせる

2021年2月23日謎菓子meijiBest3, きのこの山, たけのこの里, 明治

きのこの山とたけのこの里、あなたはどっち派?
みたいなのありますよね。ちょいちょいやってますよね。
大体たけのこの里勝ってるんだけども。クッキーとビスケットだったら、そりゃまぁクッキー勝つよねって話で。
何ならそれをけしかけている明治が1番勝ってる。どちらにせよ勝ってる。

ただ僕は思うわけですよ。どっちも美味いじゃ駄目なんですかと。そんなさ、いちいち白黒つけなくたって良いじゃん。どちらにせよ明治が勝つ勝負なんだからさ。
一番美味しい美味しい言ってるのは成功した広報なんだからさ。
今頃本当に美味しいもの食べてるよきっと。港区の鉄板焼きのお店でA5ランク和牛を、それほぼ生じゃん?ってくらいの焼き加減で食ってるよ。
わさび醤油と岩塩での食べ比べとかしてるから。

「いやぁこちらの勝負もまた甲乙つけがたいですなぁ」
とか言ってるに決まってんだから。

さて。
そんなきのこの山とたけのこの里なんですが、上手い事組み合わせて同時に食べれば無用な争いは無くなるんじゃないかなって思いまして。
今回は合体させて見ようかと思うんです。

今回使うお菓子

  • 【明治】きのこの山とたけのこの里
  • 【明治】meijiBest3

きのこの山とたけのこの里の詳細

きのこの山とたけのこの里アソート

こちらのアソートパックなら両方入っているので都合が良いですよね。合体させて食うのに適した商品。

いろいろなミライトワとソメイティ

16種類のミライトワとソメイティに会えるとの事で。
ちょっとでもアレですかね。16はちょっとね、多過ぎるかなって気もしますね。
なんなら会えなくてもいいくらいなんでこっちは。
でも東京オリンピックが延期の末に結局開催されなくなったとしたら、幻のマスコットキャラクターとなるので会いたくなるのかも知れない。

きのこの山 名称チョコレート菓子 原材料名砂糖、小麦粉、カカオマス、植物油脂、全粉乳、ココアバター、乳糖、ショートニング、練乳加工品、脱脂粉乳、 クリーミングパウダー、異性化液糖、麦芽エキス、食塩、イースト/ 乳化剤、膨張剤、香料(一部に小麦-乳成分・大豆を含む) 内容量72g(6袋)
栄養成分表示 1袋(12g)当たり エネルギー 69kcal炭水化物6.4g たんぱく質1.0g 食塩相当量0.04g 脂質4.3g

たけのこの里 名 称チョコレート菓子 原材料名砂糖小麦粉、全粉乳、カカオマス、ショートニング、鶏卵、 植物油脂、ココアバター、卵白、マーガリン、アーモンドペー スト、乳糖、脱脂粉乳、食塩、クリーミングパウダー、麦芽工 キス/乳化剤、膨脹剤、香料、(一部に小麦.卵-乳成分, 大豆を含む) 内容量66g(6袋)
栄養成分表示 1袋(11g)当たり エネルギー60kcal 炭水化物 6.1g たんぱく質0.9g 食塩相当量 0.06g 脂質 3.6g

比較してみるとたけのこの里の方が少ないんですね。中身の個数はどちらも6個だったので、グラムではなく個数で区切っているようですね。

meijiBest3の詳細

明治ベストスリー

こちらは接着剤代わりのチョコレート。

ミルクチョコ、ハイミルクチョコ、ブラックチョコ

3種類入っています。好みで使い分けしましょう。

きのこの山とたけのこの里を組み合わせる

繋がっているきのこの山とたけのこの里

中身を出すと2個ずつ連結していました。が、きのこはきのこと、たけのこはたけのことくっ付いているので、双方で仲良くない感じはしますね。中学の新1年生の休み時間は同じ小学校出身者同士で固まるみたいな。

きのこの山の切り取り線

切り取り線の下にきのこの山があるの可愛い。
たけのこの里にはたけのこの里が矢印代わりに描かれています。

ではこの連結している部分を切り離して行きます。

たけのこの里切り離し失敗

あ、ああ…。ムズい。両方開いちゃった。
切り取り線を作る機械雑魚。しっかりしろ。切り取りサポートあって無いようなもの。

お皿の上のきのこの山とたけのこの里

お皿に出しました。これを組み合わせていきます。

明治ハイミルクチョコレート

こちらは明治チョコレートのアソートパックに入っているハイミルクチョコレートです。これを接着剤代わりに使いましょう。

明治ハイミルクチョコレート

今まで接着剤チョコはブロックチョコを使用していたんですが、こちらは薄くて溶けやすいです。
電子レンジ600Wで1分半もやれば十分です。

溶けたハイミルクチョコレート

いい感じに溶けました。

たけのこの里にチョコ付ける

ここにたけのこの里をダイブです。
さて、ここまで考え無しに進めてしまったのだけど、きのこの山をどのようにくっつけたら良いのだろう。

たけのこの里ときのこの山合体

取り敢えずオーソドックスに。
きのこの山とたけのこの里の合体を想像すると、まずこれになるよね。
ただこれやってみると分かるんですけど、双方の歪な形が邪魔をして上手いことフィットしないんですよ。こいつら合体に不向き。我が強すぎる。

きのこの山とたけのこの里

それでもどうにか、やれる限り組み合わせてみました。やりきった感じする。清々しい。イケるもんだな。卒業までにクラスを纏めた先生の気分。

きのこの山でたけのこの里を刺す

こちらは縦連結。これが意外としっかりとくっついてまして、持ちやすさも相まって1番お勧めしたい合体方法です。
横並びの可愛さには勝てないんですが、機能性重視というか、持ちやすさ、食べやすさに特化しています。
一番食べやすいのは連結させずそのままで、その次に食べやすいのがこの縦連結合体です。

きのこの山とたけのこの里合体

続いてはこちら、きのこ2個たけのこ1個の組み合わせ。たけのこの里も好きだがどちらかと言えばきのこ派だっていう人にお勧めのキメラ。

ただこれ、くっつけるのに苦労する上に、たけのこの里が余ってしまうという弊害を生む禁忌のキメラ。犯した罪の大きさを悔いながら食べるが良い。

たけのこの里ときのこの山のキメラ

最後はこちら。
たけのこの里2個に対してきのこの山が1個のスタイル。
当然たけのこ2個バージョンも無いとバランスが悪いだろうと組み合わせて見たのだけど、やや卑猥な形状になってしまった感は否めない。
ただこれ、やってみると分かるんだけど、たけのこ2個ときのこ1個の場合、勝手にこのようになってしまう。このスタイルからは逃れられない。誘いのやつ。

きのこの山とたけのこの里 立たせる

色々やってみたけど、結局オーソドックスなこれが一番可愛いしバランスも良いですね。
立つし。

きのこの山だけでは自立はしないけど、たけのこの里とタッグを組むことによって自立可能な点も平和的で良いですね。
しかしそれを言うとたけのこの里は単体でも自立する訳なので、いずれたけのこの里がきのこの山に対して不平等な条件を提示してくる可能性が否定できない。
争いが絶える日は訪れないのかも知れない。

味?
味はまぁ、想像通りです。

あの味。

2021年2月23日謎菓子meijiBest3, きのこの山, たけのこの里, 明治

Posted by zetu